2018年7月28日に、ダナン空港からタンソンニャット空港へと国内線に乗り、到着する窓から一際目立つ ”Landmark 81″ 。

その日宿泊した Renaissance Riverside Hotel Saigon のラウンジフロアから見える Landmark 81 はまだ一部照明が付いてません。


展望台がオープンしているかどうかネットで調べても情報がなく、ラウンジのコンシェルジュに聞くと、オープンしてからまだ行ってないので分からないとのこと。とりあえず次の日行ってみることに。
7月29日のお昼頃、オープン4日目の Landmark 81 にタクシーで移動。Grab アプリで配車して、7人乗りで約200円。

1,2,3階の商業施設に向かう場合は下の地図のあたり、スターバックスを目指して行くと中央入り口の前に行き着きます。
Grab アプリで、Landmark 81 と入力すると、ドライバーはおそらくここで降ろしてくれます。もしくは、地図表示で詳細に位置を設定するとスムーズに辿り着けます。7月はまだ暑いので、なるべく歩きたくないです。
見上げるとやはり、高い、、。

オープン4日目のモールは現地のファミリーで激混みです。

展望台へのエレベーターを探しうろうろするものの、モール内のエレベーターは5階までしか行きません。インフォメーションカウンターもなく、パンフレットが置いてあるのみ。お店の人に聞くと、どこかにあるかもしれません、とのこと。展望台入り口は別の場所だなと思い、一旦モールから出てタワーの周りをぐるっと一周。


モールの逆側の大きな入り口はまだ工事中。

展望台入り口はきっとここですね。まだオープンしていないので情報がないのですね。出来立て、まだ工事中の、高さ No.1、Landmark 81 からの景色は諦め、ホーチミンで2番目の高さの Bitexco Financial Tower へと移動します。Grab でタクシーを呼ぶ時は、周りが一方通行が多く、道も混んでいるので、なかなか来ないかもしれません。ピックアップを、分かりやすいモール入り口や、逆側の一方通行でない太い道に設定すると早いかもしれません。
この日の夜のホテルのラウンジから見える Landmark 81 は、もう照明が完成していました。

時間置きに照明デザインが次々に変わります。

Starbucks Landmark 81 で買ったタンブラーは日本より安く、ベトナム限定のフルーティなフラペチーノもサービスでいただきました。デザインも可愛いので帰ってからも重宝です。
